ニュース・リスト

毛布の使い方 毛布はどこに掛けるのが正解?

毛布の使い方 毛布はどこに掛けるのが正解?

皆さんは毛布をどのように使っておられますか?
一般的な使い方(掛ける位置)は、下から順に「敷布団→人→毛布→掛け布団」が多いかと思います。
実はこの毛布の使い方は、一番暖かい掛け方ではありません。
毛布の正しい使い方は、掛け布団が羽毛布団かどうかと、毛布の素材は合成繊維か天然繊維かによって変わります。
参考にしていただけますと幸いです。

布団の寿命について

布団の寿命、メンテナンス方法について

意識される方は少ないかもしれませんが、お布団にも寿命があります。家電製品と違って壊れるわけではないのでいつまでも同じ布団を使っておられる方も多いのではないでしょうか。しかし長年使用した布団は見た目には問題なくてもへたりや保温性の低下、汚れの蓄積などで本来の機能を発揮できなくなっています。適切なタイミングで布団を買い替えることは睡眠の質の向上につながります。…

通常営業再開のお知らせ

通常営業再開のお知らせ

当社ではお取引先様、従業員およびその家族への感染拡大防止を最優先とする方針のもと、営業内容の変更や臨時休業を実施してまいりました。この度、緊急事態宣言の解除に伴い6月1日より通常営業を再開いたしました。

2020年度 ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をゴールデンウィーク休業期間とさせていただきます。

5月2日(土)~5月6日(水)

上記期間中のお問い合わせにつきましては、2020年5月7日(木)以降に対応させていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

注意喚起

【追記】新型コロナウィルス感染拡大に伴う社内勤務時間の変更について

新型コロナウィルス感染症への対応につきまして、当社では日々変化する状況に応じて、御取引先様、従業員およびその家族の安全確保・感染予防、感染拡大防止を最優先とする方針のもと、事業の継続を目的として4月6日(月)より当面の間、以下の通り営業時間の短縮を実施させていただきます。

【期間】2020年4月6日(月)~
【終業時間】16 時30 分

熱中症で苦しむ人を一人でも救うために「いのちをつなぐクッション」

弊社が高齢化の社会の中で少しでも貢献できることはないかと考えていた中で、
昨今の猛暑の中、熱中症で倒れられる方が多くおられるニュースを見て考案した商品です。
は熱中症の危険が高まる27~28℃からプリントの柄の部分が徐々にエンジ色から明るいピンクに変わります。
色の変化で危険を察知でき、暑さへの気づきになります。

tontine

Tontineの特集ページを公開しました!

この度Tontineの販売にあたり、ルナールでは商品を販売して下さる販売業者様を大募集しております。
Tontineの特集ページにおいては、一般向けに販売も行なっておりますので、ご覧頂いた方々の中でご興味をお持ちいただいた方は是非お買い求めください。